これからどんどん市場規模が大きくなると思われるメタバース。
体験したいと思ってはいるものの、なかなかメタバースの世界に踏み出せずにいます。
気になっていることとして
- 費用は掛かるのか?
- VRゴーグルが必要なのか?
- パソコンでメタバースをする際にスペックは大丈夫か?
- 始めるのに何が必要なのか?
色々調べてみたところ、clusterというプラットフォームが一番よさそうだったので今回インストールしてみました。私のパソコンは、型落ちのノードパソコンでグラフィックの性能はかなり低いですが
問題なく動作しました。
今回はclusterを選んだ経緯からインストールまでを書いていこうと思います。
なぜclusterにしたか?
メタバースは、3次元で作り出された仮想空間が提供するサービスの総称のことを言います。
仮想空間に自分専用のアバターを動かしていろいろなことが楽しめます。メタバースについては以下の記事にも書いていますので参考にしていただければと思います。
メタバースの世界は一つではなくいろいろなプラットフォームが存在しています。例を挙げると
- Cluster
- VRChat
- The Sand box
- Decentraland(ディセントラランド)
この中で今回は、Clusterをインストールします。
なぜclusterにしようかと思ったかというと、
- VRゴーグルが無くても体験できると書いてある。
- 日本発祥なので安心に使えそう
- 有名どころでは唯一スマホにも対応しており、低スペックでもできそうだから
- 最近よく聞くバーチャル渋谷を見てみたかったから
VRゴーグルなしで、ちょっと体験してみたいという方はclusterがおススメです。
反対に、本格的にメタバースをやるかたは、他のプラットフォームのほうがいいかもしれません。
※他のプラットフォームは体験していないですが、本格的にやっている人はThe Sand boxやDecentralandのほうが世界的に有名みたいです。
インストール準備
clusterはスマホ版とパソコン版がありますが、
今回はパソコン版(Windows)をインストールします。
紐づけるアカウントが必要
clusterのログインアカウントを登録する際に以下のサービスのアカウントがなければいけません。
なので、まだ取得していない人は事前に登録しておきます。私はGoogleアカウントでやっています。
- Googleアカウント
- AppleID
必要スペック
パソコン版(Windows)の最低必要スペックは以下のようになっています。
- Windows10以上
- CPU:Intel Core i5-4590 / AMD FX 8350 以上
- メモリ:8GB 以上
- グラフィックス:Intel Iris Graphics 540 以上
- ディスク容量:2GB以上
インストールしたパソコンのスペック
インストールしたパソコンは、上述の最低スペックにかなり近い仕様となっています。
多少のもっさり感はありましたが体験する程度であればほとんどストレスなくできました。
- Windows10
- CPU:Intel(R) Core(TM) i5-4210M CPU @ 2.60GHz 2.60 GHz
- メモリ:16GB
- グラフィックス:Intel(R) HD Graphics4600
【今だけ新品キーボード交換済!】中古パソコン 中古ノートパソコン Windows10 NEC VersaProシリーズ 第四世代 Corei5 極速メモリー 新品SSD 15.6型ワイド画面 HDMI USB3.0対応 最新OS Office付 無線LAN対応 中古動作良好品【送料無料】価格:39,999円 (2022/6/14 23:42時点) 感想(675件) |
インストール
アカウント登録
まずは、clusterの公式ホームページにアクセスします。
以下のサイトでログイン/新規登録を選択します。
今回は事前に登録しているGoogleカウントで登録します。
gmailアドレスを入力します。
メールアドレスを入力すると携帯電話認証があるので認証します。
以下の画面でユーザーIDと表示名を入力して登録ボタンを押します。
※ユーザーIDと表示名は後から変更も可能です。
以下の画面が表示されば完了です。
clusterのダウンロード
次にclusterをダウンロードします。ダウンロードは以下にあります。
ダウンロードを選択すると以下の画面が表示されるので[cluster for windowsをダウンロード]を選択します。
インストールは、デフォルトのままでOKです。
この画面が表示されれば準備OKです。
体験した結果
費用は掛かるのか?
費用は基本的にかかりません。
自分がどうしても「格好いいアバターを購入して使いたい」とか「有料のライブなどに参加したい」
などの自分の意志で購入しない限り費用は発生しません。
clusterにログインしただけで費用が発生するようなことは現時点ではありませんでした。
(2022年5月時点)
VRゴーグルが必要なのか?
もちろんあったほうがいいんでしょうが、なくても特に困ることなくいろいろなワールドに行くことができました。ワールドも基本的に何かできるわけではなく探索するだけなのでVRゴーグルがなくても十分に楽しめると思います。VRゴーグルがないと楽しめないというようになるには、もう少し成熟してからになりそうです。
VRゴーグルは以下のオキュラス Oculus Quest 2が売れているみたいです。
オキュラス Oculus Quest 2 128GBオールインワンVRヘッドセット[ラッピング可] 価格:40997円(税込、送料無料) (2022/6/20時点)楽天で購入 |
パソコンでメタバースをする際にスペックは大丈夫か?
上述している私のパソコンでも動きましたが、多少のかくつきがあります。
始めるのに何が必要なのか?
体験するだけであれば以下のclusterのアカウントに紐づけるアカウントが以下の中で
一つあれば体験できました。
- Googleアカウント
- AppleID
何ができるのか?
正直現段階で面白いコンテンツなどはなく発展途上な感じです。
cluster内でできることを挙げると
- 公開されているワールドを探索していってみる。
- 開催されているイベントに参加する。
- アバターを作成する。
- 自分でワールドを作成する。
ぐらいですかね!
公開されているワールドを探索していってみる
ワールドの探索は以下のように探索で好きなところに行けます。まずはCluster ロビーに行って、おすすめワールドに行ってみるのが一番いいかもしれません。
一回行ってみたかったバーチャル渋谷に行ってみました。(ハチ公前にて)
開催されているイベントに参加する。
イベントに参加することもできます。
アバターを作成する
最初のホーム画面でアバターを作成することもできます。
自分でワールドを作成する
ワールドクラフトで自分のワールドを作成することもできます。
他にもファイルを共有したり、画面共有をすることができるみたいです。(未検証)
ファイル共有や画面共有がサクッと且つ高品質でできるのであれば、会社などのミーティングや会議をやってみても面白いかなと思います。
ただ全体的にこの魅力的なコンテンツがあるかというとまだいまいちな部分があります。今後もっと普及すれば面白いイベントや機能も出てきそうで楽しみではあります。
このClusterというプラットフォームが普及するかは別としてメタバースは今後急加速で発展しそうなサービスなのでこれを機に一度は体験してみることをお勧めします。
コメント