【USBメモリ】USB2.0と3.0や3.1の違いは?速度や見分け方についても調べてみた

ITIT全般
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

最近のパソコンであればUSBは、基本3.0なのであまり気にすることはないと思いますが、中途半端に古いパソコンを使っている場合に、このUSBは2.0なのか3.0なのかどっちなのだろうと思ったことはありませんか?

そこでUSBの規格について疑問に思ったことを調べてみました。

USB2.0と3.0の主な違いは?

主な違いは、[転送速度]と[電力供給能力]の違い。

※USBの違いは上記以外にもタイプ(A B Cなど…)で異なるが、今回はタイプAを前提として説明。

USB 3.0の転送速度(理論値)

USB2.0は転送速度(理論値)480MbpsでUSB3.0は、なんと約10倍の5000Mbps

USB3.0の電力供給能力

USB2.0は500mA (5V)でUSB3.0は、900mA (5V)

USB2.0とUSB3.0の見分け方は?

自分が持っているUSBの端子が2.0か3.0かを見分ける方法は端子の中身がければ3.0。色がつていなければ、2.0。よく見るとSS(SuperSpeed)のマークがある場合も3.0となる。

USB

USB3.0の違いは?互換性は?

いろいろなバージョンがあるように見えるが、以下の3通りのみ

  • USB3.2 Gen1 = USB3.1Gen1 = USB3.0  (転送速度:5000Mbps)(625MB/s)
  • USB3.2 Gen2 = USB3.2Gen2  (転送速度:10000Mbps)(1250MB/s)
  • USB 3.2 Gen 2×2  (転送速度:20000Mbps)(2500MB/s)

特にUSB3.2Gen 1は、店頭で並んでいる商品のほとんどがUSB3.0と表記されているのでわかりにくいが全部同じ。

USB3.1 Gen2やUSB3.2Gen2、USB3.2Gen2x2は、さらに転送速度が倍になっている。USB自体は基本的にタイプAの場合は互換性はある。当然だがUSB2.0のポートに3.0や3.1Gen2などを挿入しても使用できるが2.0の速度しか出ない。

3.1対応のポートに2.0を指しても2.0の速度しかでない。(下位互換)
Genはジェネレーションの略なので読み方はジェネレーション1や2といえば間違いない。

転送速度の実測値を検証

あくまで理論値なので実際は2倍~4倍の速度が出ていれば十分すぎるぐらい。試しに以下のパソコンとUSBメモリでCrystalDiskMark(ベンチマーク)で速度差を計測してみた。

検証したパソコンとUSBメモリのスペック

パソコンは、以前ブログでも紹介したNECのVersa Pro

  • CPU: Core i5-4210 2.60GHZ
  • メモリ:16GB(8GBから増設)
  • Windows10 Home

USBはエレコムのUSB3.1 Gen1対応の64GB

USB2.0とUSB3.xの実測値の測定結果

【USB2.0のポートで使用】※MB/s 1秒間に転送できる容量(MB)

【USB3.0ポートで使用】

【参考 内蔵SSDで計測】

読み込み/書き込みともに多少の誤差はあるが、2~3倍速くなることが判明

理論値で言われている約10倍までには至らない。

パソコンのスペックによっても変わってくるが参考で載せている内蔵SSDは、かなり早い。
また、USBメモリよりもUSB接続するHDDやSSDなどで測定するともう少し早くなると思われる。

まとめ

  • USB2.0と3.0の違いは[転送速度]と[電力供給能力]が違う
  • USB3.0は、端子の中が青い
  • USB2.0と3.0は互換性がある。(下位互換)
  • USB2.0と3.0の速度差は実際は2~3倍程度(理論値は10倍)

コメント

タイトルとURLをコピーしました