【Laravel】ルーティングのイメージ

PHPPHP(Laravel)
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
Laravelは、特定のアドレスにアクセスするとそのアドレスに割り当てられたプログラムが実行される仕組みになっています。

Laravelのルーティングの仕組み

【図1】
上記の図のように、アドレス(URL)によって処理を振り分ける役割がルーティングです。
この処理は、基本的に[routes]フォルダのweb.phpに記述します。
http://localhostを表示したときに以下のTOP画面のルーティングは以下のように記述されている。
’ / ‘ルートフォルダにアクセスしたら、関数でviewsフォルダのwelcomeテンプレートを表示させる。
web.php
Route::get('/', function () { return view('welcome'); });

ルート情報の基本構文

getメソッドでアドレスを処理を割り当てる。

Route::get( アドレス , 関数など );

getメソッドの

  • 第1引数:アドレス
  • 第2引数:関数などの処理名 ※ほとんど場合は、コントローラが呼ばれる。

関数の記述(無名関数)

function(){
 return 値;
 }

returnで返される値が、アドレスにアクセスした表示内容となる。

view関数

view ( 'テンプレート名' )

関数 viewは、指定したテンプレートファイルを読み込み表示させる機能となっている。ここではview(‘welcome’)という戻り値を返すことでviewsフォルダのwelcome.blade.phpという名前のテンプレートファイルを表示させている。テンプレートファイルが格納されている場所は、resources\viewsに用意されている。

ルート情報を追加してみる

web.phpに以下のルート情報を追加する。helloアドレスにアクセスするとhtmlでhello This is sample page.を表示するようにする。

Route::get('hello',function() {
return '<html><body><h1>Hello</h1>
<p>This is sample page.
</p></body></html>';
 });

http://localhost/helloにアクセス

helloを表示

これでルート情報による表示がされた。長文やヒアドキュメントなども出力可能!

お名前.com

コメント

タイトルとURLをコピーしました