バージョン管理(Git/Github) Subversion(SVN)とGitの違いを整理する 今までプログラムのバージョン管理はSubversion(以降SVN)でやっていましたが、最近主流となっているGitへ移行することとなりました。最終的にはGitHubにリポジトリを作成してバージョン管理をしようと思っていますが、Gitを使って見てSVNでのコミットとGitでのコミットなどの意味が違うことに戸惑いました。 2022.09.20 バージョン管理(Git/Github)プログラミング
Office Windows10でAccessの互換モードをバッチで設定する Accessの互換モードの設定をバージョンアップの度に、右クリック→プロパティ→互換性タブの互換モードにチェックをいれるという操作をするのが面倒なのでバッチでpowershellを呼び出してレジストリ登録で互換モードの設定を行えないか調べてみました。 2022.08.09 Officeプログラミング
Python 【Python】unittestモジュールで単体テストを実行する unittestモジュールは、Pythonの標準ライブラリとして提供されている単体テスト用のモジュールです。以下の構文にもある通りPythonに最初から同梱されているモジュールなのでimportすれば使えるようになります。 2022.08.04 PythonPython 開発プログラミング
Python 【Python】if __name__==’__main__’を理解する Pythonをやっていると、よく見るコードif __name__=='__main__' 今回はこのif __name__=='__main__'について理解を深めようと思います。 スクリプトとして直接実行したときにのみ処理させたいときに使う構文です。 2022.08.03 PythonPython 基本プログラミング
SQL Server 【SQLServer】縦持ちのデータをpivotで横持ちにする 実はSQL Serverにもpivot句という構文があってこれを使うと簡単に縦持ちのデータを横持ちにすることができます。これを知っていると非常にデータを加工するうえで幅が広がります。 今回はpivot句で縦持ちデータ→横持ちデータに変換する方法について紹介したいと思います。 2022.08.01 SQL Serverプログラミング
Python Streamlitでの一番簡単なグラフ作成 今回紹介するのは、streamlitが標準で備えているチャート作成機能を使ってグラフを作成してみたいと思います。細かい設定はできませんがさくっとグラフを作成するときには非常に便利なのでこれからstreamlitを始める人はぜひ使ってみてください。 2022.07.20 Pythonstreamlitプログラミング
バージョン管理(Git/Github) GitHubのトレンド状況をStar Historyで確認する Star Historyは、GitHubリポジトリのStar(スター)数の増加傾向の履歴をグラフ表示してくれるサービスです。GitHubで登録しているリポジトリのURLを入力するとそのリポジトリがどのようにstar数を獲得してきたかがわかります 2022.07.19 バージョン管理(Git/Github)プログラミング
Python Streamlitがtabデザインに対応していたので使ってみた そんなStreamlitは、2022年7月時点でも月に1回程度のペースで新機能が追加された新しいバージョンをリリースしています。今回は7/14にリリースされたVersion 1.11.0でタブデザインに対応しました。 2022.07.15 Pythonstreamlitプログラミング
Python Pythonのパス操作はOSモジュールを使う Pythonの標準ライブラリでもあり、ファイルやフォルダを操作するときは必ずと言っていいほど使用します。そこで今回は、個人的によく使用するOSモジュールを使った処理を紹介したいと思います。 2022.07.13 PythonPython 基本プログラミング
Python 【Streamlit】st.codeの便利な使い方 Pythonでのデータサイエンス分野で人気のStreamlit htmlやJavaScriptの知識がなくても、簡単にWEBページが作れるので、チーム内で共有するようなWEBシステムを簡単に作れて非常に便利です。 今回は正直あまり使いどころ... 2022.07.12 Pythonstreamlitプログラミング